
前回はVyondの文字入力の仕方をお伝えしたので、
今回はVyondの作成の仕方<アニメーション編>をお伝えしたいと思います!
アニメーション
作成画面の左側にでてくる上記アイコンの説明です!
左から
- アップロード(取り込み)
- キャラクター
- イラストなど
- チャート(グラフとか)
- テキスト
- オーディオ(※アニメーションに音楽を追加)
①アップロード(取り込み)
こちらはそのまま外部からの画像やイラストを取り込めます★
ただ画像を取り込む際に背景が付いているものがありますよね?
私もデザイナーの方に頼んで背景を削除してもらうこともありますが、
忙しいとなかなか頼みにくいので…
https://www.webtoolss.com/touka.html
上記のサイトを弊社イトに教えてもらってので使ってます!
(※でも性格が出るのか…かなり雑になってますが…(笑))
②キャラクター
キャラクターは最初に3つのテーマからデザインを決めたと思いますが、
そのテーマにあったテイストのキャラクターが3種類あって、
そこから選ぶことができます◎
カジュアルな人物~仕事している人物、若者~お年寄り、男女など
幅広くデザインがあります♪
実際にキャラクターに動作をつけてみよう!
カンタンですが、キャラクターを走らせる方法★
①まずキャラクターを選びます!
②次に動作を付けます!
画面右上にあるこの3つのアイコン中、左の2つを使います!!
まず一番左の「アクション」で走ってる姿を探します!!
「search」のところに「run」と入れるとすぐにでてきます♪
何個か出てくる走っているアクションで好きな走り姿を選んでください◎
選択すると先程選んだキャラクターが走ります★
③次に顔の表情と向きを決めます!
●上の「EXPRESSION」は直訳すると「表現」で、顔の表情の選択になります!
●下の「DIRECTION」は直訳すると「方向」で、顔の向きが選べます!
これでキャラクターは走ります♪♪
▼▼▼▼▼▼実際の動画はコチラ▼▼▼▼▼▼
③イラストなど
用途に合ったイラストが沢山あります♪
⑤でお話しするテキストのところにも「吹き出し」があるのですが、
このイラストのところの【SHAPES & SYMBOLS】のところにも吹き出しがあるので、
私はそっちも良く使ってました★
④チャート(グラフとか)
今回は上記のグラフをご説明します★
よく見るとDate1~3まで数字が入るようになっています。
数字を変更したい場合はコチラ▼▼
右上の設定アイコンの左から2つ目の四角の格子になっているアイコン
「Chart date」を押すと変更できます!!
数字はもちろん、色の所を押すとグラフの色も変更できます★
⑤テキスト

⑥オーディオ
このアニメーションに音楽をつけることができます★
沢山あるので、その時のデザイン・内容に合う音楽を選ぶことができます♪
音楽を選択すると、下の画面に上記のような音楽のバーが入ります!!
そのバーの上で右クリックを押してみます★
すると上記のような画面が現れ、音楽の音の大きさや長さを変更できます★
音楽が始まる時の音量や音楽が始まるタイミング、
音楽が終わる時の音量や音楽が終わるタイミングなども設定できます★
そしてできたアニメーションがコチラ♪
以上になります★
前回に続き説明不足もあるかもしれませんが、是非お試しください♪
▼▼▼詳しくは株式会社コロンブスマンのHPまで!!▼▼▼
【コロンブスマン】https://columbusman.co.jp/
【イベント太郎】https://event-taro.com/